レセプト病名、疑い病名の転帰はいつしますか?
レセプト病名とは
広義にはレセプトに記載した病名。狭義では、本来の病名ではなく保険請求上記載した病名。保険病名とも言います。
疾病を疑って、検査などを行い、疾病の疑いが晴れた場合でも、検査に対応する病名の記載がないと審査で検査料の請求が認められないため、慣例的に行われています。
でも、病名をつければいいってことだけではありません。
転帰する事が大切です。
何ヶ月も前の疑い病名が残っていませんか?
疑い病名が何ヶ月も続くとは考えられません
例えば
血液検査 HbA1c 25.7.2に採血
7月5日 結果説明 (外注) 糖尿病ではない
レセプトは
糖尿病の疑い 病名開始日25.7.2 転帰25.7.5中止
こんな感じです。
基本的には患者様に結果を説明した日に転帰するといいと思います。
もし上記の場合でも、糖尿病が確定したのであれば
糖尿病疑い 転帰は25.7.5中止
糖尿病 病名開始 25.7.5
とします。
神原充代
在宅医療事務が人気な理由
- 在宅医療・訪問診療のレセプトができる医療事務
- 在宅医療で医師のサポート役となる事務
多くのクリニックがそんなスペシャリストを求めています。
在宅医療事務認定士®講座が選ばれる理由
即戦力として活躍
できます!
働きながら資格が
取得できます!
実務経験の豊富な
講師が直接指導
在宅医療事務認定士®はクリニックの在宅医療・訪問診療をサポートする事務スタッフとして、レセプト請求・関連各所との連携など、在宅医療事務として求められる基礎を備えている能力を証明する資格です。
在宅レセプトを扱うために必須という資格ではありませんが、在宅医療の診療報酬・書類作成に関する能力があると認められているため、給与面で優遇があったり、正社員になるチャンスが多く、医療事務としてスキルアップはもちろんの事、採用時にアピールできるので、取得するメリットは多いです。