無料説明会
在宅医療事務認定士®無料説明会
在宅医療事務のお仕事内容や、在宅医療事務認定士®、資格取得についてご説明する無料説明会です。
※診療報酬・レセプト算定等について、お話し・お答えするものではありません。
![]() |
![]() |
説明会に参加すると次のことがわかります。
在宅医療(訪問診療)とは?
在宅医療はまだまだ知らない方が多い診療行為です。まずは在宅医療とは何かを知っていただきます。
在宅医療事務とはどんな仕事?
在宅医療事務は始まったばかり分野です。在宅医療事務と医療事務の違いを知っていただきます。
在宅医療事務のお仕事内容は?
在宅医療事務としてのお仕事内容は多岐にわたります。お仕事内容を知っていただきます。
在宅医療事務認定士®の資格とは?
在宅医療の診療報酬・レセプを学ぶなら、資格取得をめざし、即戦力としてクリニックに貢献できる人材を目指しましょう!
在宅医療事務認定士®無料説明会 詳細
現在はオンラインのみでの受講となります。
![]() |
無料説明会は、みなさんのお顔を拝見した上で、クリニックでのお悩みをお聞きしながらアットホームな雰囲気で開催しています。ご質問にもその場でお答えいたします。 ログイン時に本人確認をするため、Zoomにはご本人とわかるお名前を設定していただくようにお願いします。 |
対象 | 在宅医療事務のお仕事を知りたい方 在宅医療事務認定士を目指す方 |
無料説明会日程 |
毎月第1日曜日 11:00~11:30 毎月第2水曜日 14:00~14:30 |
面談方法 | オンライン面談(テレビ会議) ※現在はオンラインでの面談のみとなります。 |
募集期間 | 開催7日前まで |
面談時間 | 30分 |
費用 | 無料 |
キャンセルポリシー | 面談お申し込み後に、やむを得ない理由によりキャンセルされる場合はお手数ですが弊社までご連絡ください。 何かご不明な点等がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。 電話:072-808-7806(平日9時30分〜16時30分) メール:toiawase@hcmaa.com |
受講定員 | 6名 |
主催 | 一般社団法人 在宅医療事務協会 |
必要なもの | パソコン(マイク・カメラ)・スマホなどインターネットに接続できる機器(Zoomアプリのダウンロードが必要です)、筆記用具、使用教材(在宅レセプトレッスン)をお持ちの方はご用意ください。 |
その他 | 診療報酬・レセプト算定について、お話し・お答えするものではありません。 ログインに際し、必ず、お名前表示、音声・画像が使える状態でご参加ください。 |
お問い合わせ |
お電話またはこちらのメールフォームにてお問い合わせください。 |
参加者様の声
30代・女性
わかりやすい説明で在宅医療事務がどのような仕事なのか大まかですが理解することができました。資格を取ってみたいと思います。
40代・女性
ある程度、独学で勉強していましたが、独学だと分からない点も分かりやすくてよかったです。
電子カルテの体験もできたので良かったです。
40代・女性
年齢の事が気になっていましたが、いままでの経験が生かせるのではないかと思いました。
再就職を目標に頑張りたいと思います。
20代・女性
全く知らなかった在宅医療事務のことを少し知れてもっと興味を持つことが出来ました。
在宅医療事務の現場でのお話が聞けて良かったです。
30代・男性
医療事務の経験がないので、不安でしたが初心者コースからスタートできるとわかり安心しました。