在宅医療用語集

特例退職者医療制度

(63)  特定健康保険組合 特例退職被保険者制度は、定年などで退職して厚生年金等を受けている人が、後期高齢者医療制度に加入するまでの間、国民健康保険の保険料と同程度の負担で、在職中の被保険者と同程度の保険給付並びに健診[…..]

第三者の行為

交通事故(自動車事故等)や、けんか・犬にかまれたなど第三者の行為によるケガでも健康保険で治療が受けられます(本人・家族)。治療費は本来、加害者(第三者)に支払ってもらうものですが、一時的に健康保険組合が立て替え払いをし、[…..]

労災(労働者災害補償保険制度)

業務上または通勤途中による労働者の負傷・疾病・障害または死亡に対して、労働者やその遺族のために、必要な保険給付を行う制度です。 健康保険法の定めにより、健康保険証を使って病院で治療を受けられるのは、業務外のけがや病気とさ[…..]

横覧点検

入院分と入院外分のレセプトを照合する審査 医院では関係ないかもしれませんがこのような審査があることも覚えておく必要があります。    

縦覧点検

過去6か月分の同一患者レセプトを参照して、当月分のレセプトを審査します。 過去のレセプトが審査対象とされるわけではありません。 ただし、過去のレセプトに誤りが発見された場合は保険者または保険医療機関に連絡が行き、再審査請[…..]

突合点検

電子レセプトで請求された同一患者に係る同一診療月において、医科レセプトと調剤レセプトの組合せを対象とし、医科レセプト記載された傷病名と調剤レセプトに記載された医薬品の適応、投与量及び投与日数の点検を行い審査委員会で審査決[…..]

レセプトの取下げ(返戻願い)

既に提出したレセプトに記載誤り等が見つかった場合、自院にレセプトを戻して請求し直す事が可能です。 各県の審査支払機関(国保連合・支払基金)により呼び方に違いがありますが、基本は同じです。 「取り下げ願在中」、「返戻願い在[…..]

再審査請求(復活)

再審査請求し、認められ減額分が返金されます 査定理由に納得がいかない場合には、必ず再審査請求を行いましょう。 審査機関に対して再審査請求をすることで、たとえ復活しなくても、厄介な医療機関であることをアピールすることができ[…..]